投稿

8月, 2017の投稿を表示しています

強い上敷き 引目織りで作るランク9のい草カーペット

イメージ
引目織りの上敷き 江戸間・五八間 六畳サイズ https://item.rakuten.co.jp/omakase/tatami5-5811-6/ い草上敷きは「双目織り」という織り方で作るのが一般的なんですけど、「引目織り」という織り方でも作ることがあります。 双目織りで使うい草と引目織りで使うい草は別物。 これをごっちゃで作ってしまうと安く仕上がるけど、それはインチキな引目織りになりますね。 おまかせ工房ではい草をランクを6から9までの間でどれかを選んでもらっていて、どうせ引目織りでつくるのだから一番良いので作ってみよう、、、ということでランク9のみ引目織りで仕上げています。 っで、何が違うのか?双目、引目の違い。 織り方が違うことにより足の裏の感触が全く違います、上敷きってふわふわしているように感じるはずですが、引目織りは堅いのでふわふわ感がない。 畳表の織り方というほうがピンとくるかもしれない。 同じ大きさで双目織りと引目織りを比べると、引目織りのほうが多くい草を使うので密が濃い。 その分、重たくなるし硬くなる。 ということは、双目織りのい草を使ったのでは本数が入らない、双目のほうが若干太い。 い草の違いはなんですか?と聞かれることがあります。 これは言葉で言ってもわからないと思う、手で触れて何年も経ってはじめてわかることなんです。 引目織りの上敷き 江戸間・五八間 六畳サイズ https://item.rakuten.co.jp/omakase/tatami5-5811-6/ 興味のある方は是非ご覧ください。

変形 角落とし 逆縁などの特注ござの製作販売

イメージ
上敷きのサイズオーダー 変形 角落とし 逆縁などの特注ござ https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000289/ 上敷きござを作るとき日本家屋の間取りではない部屋が多数あります、そして、上敷きをどちらの向きにして敷くのか?という話もある。 逆縁(ぎゃくべり)仕様で角を落とした変形物というトリプル注文も可能です。 先に言って置きたいのは、縁の方向を90度変えた「逆縁」は特殊なものなんだということですね。 だから「幅と長さ」の位置関係もはっきりさせて注文を受けています。 廊下の位置、仏壇の位置などから通常とは向きの違う上敷きが必要ってこともあるわけです。 まぁ、その辺のことは注文される人が一番よくわかっている。 角を落としたいっていうのは、柱があったり、家具があったりするときですね。 箪笥の下に敷いても大丈夫ですが、もう重たくて動かせない、ということもあるでしょう。 逆縁仕様は特殊な敷物です。 おまかせ工房ではそういうものを作れる、そういう敷物が世の中にあることを知らないで、「幅>長さ」で注文をしてくる人もいるかと思うので、逆縁表記の場合には確認の連絡をしています。 「幅と長さ」・・・・・・この位置関係は確認をお願いします。 角落としの場合には、このような図を送ってください。 FAXでもいいです、写真を取ってメール添付でもかまいません。 ともかく、この落としたい位置と寸法を文章ではなく、図で送ってもらわないと間違えます。 わかればいいので手書きで十分です。 サイズオーダーの場合には、商品ページには入らないような特殊な形のものもあるかと思います。 不明なときには問い合わせてください、該当ページを連絡致します。 また、10畳以上の大きさの上敷きも作ることができます。 上敷きのサイズオーダー 変形 角落とし 逆縁などの特注ござ https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000289/ 興味のある方は是非ご覧ください。