投稿

三社以上の神棚を選ぶときには良い素材の神棚を選ぶこと

イメージ
安い神棚で綺麗な神棚はないと思っていて間違いない https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000100/ 商品を選ぶ時、誰もが予算のようなものを予め念頭に入れてから、あれこれ見合ったものを探すことが多いかと思います。 神棚選びも例外ではなく、いくらでもいい、とはなかなかいきません。 おまかせ工房でも数多くの相談のようなものを受けますが、やはり人に薦める場合には粗製濫造品は紹介をしていません、良いものを紹介します。   それとは別に「選び方のコツ」のようなものは伝授できる。 もし、三社、五社、七社のような三社以上の神棚を選ぶときには、安い神棚は避けろ、と伝えます。 これには理由があって、東濃桧などの若い木の場合には、まだまだ細くて木目が生まれていませんから柾目など取れないわけです。 なんでもかんでも木目ってあるわけではないんですよ、いろいろな木目がありますけど。   となると、、、ピンときませんかね。 扉が何枚か並ぶような三社以上の神棚だと・・・やはり木目が揃ったほうが綺麗だと。 ダラダラ書いていてもしょうがないので、下記の【東濃桧・木曽桧・尾州桧について】を見てもらうと、何を言いたいのかよくわかるかと思います。 東濃桧・木曽桧・尾州桧について https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000678/   それとは別に、 おまかせ工房Youtubeチャンネルもあるので、いろいろな神棚が見られます。 https://www.youtube.com/channel/UC56vHmFstX7yDhL0HacmdtA   一社でもハッキリとした違いがありますが、三社ぐらいの神棚を選ぶ人が多いので、今回のな内容はハッと気づいた人もいるのではないでしょうか。 扉の木目が一枚一枚違う板目では統一感に欠けてしまう。 しかし、板目で作るほうが安い、しかも、素材も大量にある。 神棚セットのような神具も神棚も一緒にして破格で販売されているものは、ほぼ板目の神棚です。 三社であれば中央と左右の扉が綺麗に揃うのは柾目の神棚、、、でも、、、安くない。 あとは予算との兼ね合いなので、ひとつの選び方の参考にしてみてください。     神棚のページ https...

い草上敷きの「サイズオーダー」と「加工」は全く違う

イメージ
和室の大きさに合わせたゴザを作る https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000289/ い草上敷きの製作現場から一言伝えておきたいことがあります、それは上敷きの「サイズオーダー」と「加工」はまったく違うものであるということ。 参考までに画像をご覧ください。 仮に「サイズオーダー」で上敷きを作った場合にはこのように「等分割」で仕上がります。 「加工」をするということは1番、2番、3番のどこかを切って寸法を合わせることを言います。 これ、、、全く違いますよね? ゴザをサイズオーダーで作るということは8畳であれば8枚とも同じサイズで作る、6畳あれば3枚とも同じサイズで作るということ。 あいにくこちらでは「加工」はしません。 加工は部屋で出来ることなので補修用ヘリテープを使ってその場で行ってもらうといいかと思います。     今、近代住宅の場合には既製品を選んでもほぼ大きすぎると思います。 上敷きは折り曲げて使いません、この折り曲げはしないでください。 い草は切れやすくなり、無駄な出っ張りが生まれて足を引っ掛けてしまいやすくなる。 上敷鋲を挿してあるかと思いますので、足を引っ掛けたとき一緒に抜けてしまうと怖い。 だから、四隅にしっかり縁がある敷き方を薦めています。 補修用ヘリテープで対応できるのであれば、余分な部分を切り落として綺麗サッパリ仕上げる。 そして上敷鋲を挿す、、、これだけで完成です。 それかサイズオーダーで間取りに合わせたものを作るかだと思います。     和室の大きさに合わせたゴザを作る https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000289/   興味のある方は是非ご覧ください。

部屋の広さで作るゴザ サイズオーダーのい草上敷き

イメージ
サイズを決めて作れます い草上敷き https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000289/ 部屋の大きさ、広さに合わせて上敷きを作るというのは不思議なことではないので、昔はそれが当たり前だったわけです。 量販店が台頭してきた頃から、そんな手間をかけていたのでは数をさばけないので、その地域に近い間取りのものを積んで売るようになった。 香りも飛んでしまうし、年越し、何年越しのものなどがあったりと、あまり良い商品とは言えない面もあるけど、手軽に入手できるメリットもある。 ただ、そういう規格寸法の製品を買ってきて、敷いてみると大きかったということが頻繁に置きます。 一昔の住宅なら間取りもしっかり作ってある、しかし、現代住宅はいい加減。 そのため江戸間、本間などの寸法で既製品を買ってきても合わないことが置きます。 「幅と長さ」の連絡でその部屋に合わせた寸法のゴザを作れます。 もうすでに既製品を買ってきて、大きかったという場合には折り曲げずに「補修用ヘリテープ」を使って寸法直しをしたほうがいいでしょう。 い草上敷きは切れます、ただし、斜めんいは切れません。 どうしても斜め切りをしたい場合には「自由に切れる上敷き」しかないので、それを使ってください。 サイズを決めて作れます い草上敷き https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000289/ 興味のある方は是非ご覧ください。

旅館、民宿向けのござ 間取り指定、サイズ限定、ヘリ固定

イメージ
特売品のイグサ上敷き https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000609/ 特売品の上敷きシリーズというものが、おまかせ工房ではあります。 これは主に旅館や民宿向けのラインで作っている上敷きござ。 こういう施設では同じサイズのものを使いますので、織機を変える必要もセットし直す必要もないので、少し使いやすいわけです。 そのため、ランク7の品質でランク6料金。 ただ、あれこれできません・・・おまかせ工房ではイグサの品質を選べて、間取りも自由に作れて、ヘリも4種類から選べますが・・・これはできない。 ヘリは1種類だけ。 間取りは江戸間と本間だけ。 イグサの品質はランク7だけ。 気に入ってくれればお買い得ということです。 もし、大きさが江戸間より小さいんだよな、本間より小さいなどの場合には、補修用ヘリテープNo.5を用意していますので、それを使ってサイズ変更をしてください。 特売品のイグサ上敷き https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000609/ 興味のある方は是非ご覧ください。

休日の出荷はレターパック便で対応中 上敷きござの補修用ヘリテープ

イメージ
レターパック便出荷 補修用ヘリテープ https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000208/ だいたい欲しいときに注文をすると大概休み、しかも連休中だったりすることがある。 なかなか自分に都合よくはいきませんよね。 おまかせ工房ではレターパック商品に限って連休中でも出荷をしています。 家にいるとちょっと気づいていしまう、直せるものなら直そうかなってふと思う。 ゴザを折り曲げていたからそこが切れれば・・・という瞬間。 大型連休中でも届くと思います。 ポスト投函になるので不在で大丈夫。 こういう時期は宅配よりポスト投函が便利なこともありますよね。 初めてする場合には商品ページにある動画をみてからやってみてください。 要領としては、、、ゴザを切って補修用ヘリテープを貼って上敷き鋲を挿しておく。 これだけの話です。 カーペット鋲は手持ちのもので十分です、もし少ないな、手持ちのものはない、というのであれば上敷き鋲は別途必ず用意をしてください。 おまかせ工房のものでもいいし、近所で売られていればそれを使う。 補修用ヘリテープはとても便利なものですが、貼るだけでは不十分なので上敷き鋲は必ず使います。 レターパック便出荷 補修用ヘリテープ https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000208/ 興味のある方は是非ご覧ください。

決まったサイズ 決まった縁 決まった品質で作る上敷き

イメージ
業務用上敷き 少しお得です https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000609/ 何がお得なのかというと、ワンランク上の品質の上敷きで作って、価格はワンランク下げているという点です。 ただ、サイズは江戸間と本間だけ、縁の種類はこれ一種類、い草はランク7で作ります。 言い方を変えると、サイズが合えば・・・いいと思いますよ。 あとは縁の種類など好みあ出せないけど、これだってセンスのない縁ではないと思う。 主に業務向けの使用をするところに向けた生産ラインで作るものです。 同じものを作る場合、織り機の再セットアップが必要ないので手間がかからない。 ということで、、、、少しお得にしてあります。 おまかせ工房の上敷きは柔軟性に富んでいて、サイズオーダーもできて、縁も選べて、い草の品質も選べるというのが特徴です。 この生産ラインのものはそういう小技が全くできません。 なお、もし形を変えたり、サイズを変えたりしたいときには、補修用ヘリテープNo.5を使ってください。 旅館や民宿で使われている上敷き https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000609/ 興味のある方は是非ご覧ください。

自由に切れる上敷きは唯一フローリングで使えるゴザ

イメージ
床の上でゴザを敷きたいときには「自由に切れる上敷き」を使う https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000162/ 今年も数多くの上敷きを作り出荷をしてきましたが、やはり、リビングでゴザを敷きたいという要望は少なからずあります。 気持ちがいいんですよね。 絨毯などではない、い草の感触を素足で感じる。 畳を置くのであれば、置き畳、システム畳、簡易畳など言われるものがありますが、畳ではなく上敷きをカーペットとして使いたいわけです。 ただ、普通の上敷きでは床の上は不向きなので、もし、床の上でゴザを敷きたいときには「自由に切れる上敷き」が唯一のフローリング対応上敷きということになります。 リビング全面に敷き詰めるような敷き方はしませんね。 カーペットでいうところのアクセントラグのような敷き方です。 自由に切れる上敷きは裏面を特殊加工している関係で、床の上でもOK。 この特性を生かしている関係で、和室でも洋室でも敷けるということです。 自由に切れる上敷きは唯一フローリングで使えるゴザ https://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000162/ 興味のある方は是非ご覧ください。