畳表の織り方で上敷きゴザを作ってみよう

強い織りで上敷きを作ってみるなら コレ

https://item.rakuten.co.jp/omakase/tatami5-5811-6/

ござってどれも同じと思っている人が多いんだけど、織り方がいくつかあって双目織り・引目織りというのが二大織り方としてある。

何が違うのか?と言えば、みんな違う。

まず、使うい草の種類が違う。

双目織りには双目織りに適したい草を使い、引目織りには引目織りに適したい草を使う。

そもそも同じ面積で使う本数が違うからそうしないと作れない。


っで、引目織りっていうのは畳表の織り方で強い織りになる。

丈夫とも言える、、、、けど、、、、堅い。

ということは、素足の足の裏の感触が双目と引目では全然違う。


だから、一般的には上敷きは双目織りで織ります。

そのほうが足袋をはいたときでも素足の時でも気持ちがいいんだけど、、、、今回はそこをあえて引目織りで作る上敷きのご紹介です。





どうせ引目織りでつくるのだから、い草も良いものを使って作ってみたのがランク9の上敷きです。

やはり作りながら出来上がったものを持つと、引目織りは双目より多くのい草を使うから重い。


堅くなってもいいから丈夫な上敷きを作りたい場合にはランク9のシリーズを選んでください。



引目織りの上敷きござ 江戸間・五八間サイズ 6畳
https://item.rakuten.co.jp/omakase/tatami5-5811-6/



興味のある方は是非ご覧ください。

コメント

このブログの人気の投稿

自分で上敷ござを切って部屋の大きさに合わせることができます。

畳サイズ一覧表・・・和室の大きさ

双目織りと引目織り