フローリングの上にゴザを敷くのならこれがおすすめ

フローリングの上にゴザを敷く

http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000162/


人の要望というものは多岐に渡っていまして、床の上に御座を敷きたいということがあります。

置き畳なるものもありますが、それだと厚みが出てしまって困る。

さらに畳じゃないのよ、ゴザを敷きたいの・・・ってことで、フローリングの上に上敷ですか?・・・・とあいなります。


ところが、おまかせ工房にはフローリングの上ならこれいかがでしょうか?という商品がありますので、そのご紹介です。


自由に切れる上敷という商品。


普通の上敷ござとはちょっと違いますが、実に痒いとことに手が届くものです。





本来は画像のように柱など切らないといけないときに、自宅でその場で切ってしまえる上敷です。

しかし、このフリーカット上敷の場合、特殊な細工を施しているのでカットができる。


その加工とはフエルトのようなものを裏地に貼っている。


これをすることで、い草がバラバラにならないから自宅でチョキチョキ切れるわけ。



その代わり、普通の上敷のように両面使えることができませんが、厚めになる。

厚めになっているので床の上でも・・・・いけるかなって具合です。



ただ、フローリングの上だと滑りやすいと思うので、実際試してみて滑るようであればゴム敷のようなものを挟んだ方がいいでしょう。

薄いゴムマットのようなものを数箇所おいておけば大丈夫。

滑らなかったらゴムマットは必要なし。



良いい草を使ってます、さらに織り方も強い織り。

こうしないと自由自在に素人が切れない。


もし、上敷を切ることになるのであれば「縁(ヘリ)」を同時に購入してください。

ヘリをつけておかないとダメです。

切りっぱなしはよくない。

1メートル単位で販売しているので無駄がでないと思いますよ。


居間のフローリングの中央に和室のような空間ができます。

使わないときには畳んでしまっておけるので、場所も取りませんね。


こんな使い方もできます、、、というご紹介でした。



それと、この特殊なゴザは作るのに一週間ぐらいは掛かります。

とても作るのに面倒なんです。



【茣蓙】 自由に切れる上敷き 江戸間4.5畳【イグサ】[受注製作だから香りが豊かで良い感じ]
http://item.rakuten.co.jp/omakase/c/0000000162/








興味のある方は是非ご覧ください。

コメント

このブログの人気の投稿

自分で上敷ござを切って部屋の大きさに合わせることができます。

畳サイズ一覧表・・・和室の大きさ

双目織りと引目織り