東京で本間の間取り、大阪で江戸間の間取り
東京で本間の間取り、大阪で江戸間の間取り
今回の店長ブログは画像なし。電話で注文を受けることも多くて、いろいろな各地のお客様と話をする機会があります。
そのなかで「東京なのに本間の間取り」「大阪なのに江戸間の間取り」ということが、しばしば起こりますが、前者はとても珍しい、後者はまぁ普通にあるわけです。
東京で本間の部屋ってほとんどないと思う。
でも、お客さんが言う寸法を聞く限りでは・・・・本間寸法。
本間って広いんです、関西方面に多い間取りです。
っで、聞き直さないと採寸が違うのではないか?と思ってしまう。
でも間違っていない。
若干ですが、関西間取りで作る住宅があるようですね。
これは珍しいと言ってもいいかもしれない。
当然、畳の大きさも違うし、多分、東京の畳屋さんも本間サイズのい草は用意していないと思うんだけど、まぁ、珍しい。
これとは逆に、大阪で江戸間の間取りもあります。
これはちょいちょいある、最近の住宅だと思いますよ、従来の広い間取りで作らないで狭い間取りで作るタイプですね。
というより、江戸間、五八間、本間、三六間など間取りっていうものがあるのですが、現代住宅ではそういう枠組みとは無関係の間取りで作る部屋が増えている。
当然、規格寸法で作った、絨毯、カーペット、上敷きなどは適合しない。
サイズオーダーで作るということになる。
うちの間取りってどうなってんだ?と思ったら、一度メジャーで測ってみるとよくわかる。
6畳です、、、、と家を買うときには言われたけど・・・・どの6畳なんだ?という疑問もわいてくるはず。
敷物を買ってきて、帯に短し襷に長しにならないためにも、測っておいて損はないと思います。
い草上敷きの専門店 おまかせ工房
http://www.omakase-factory.info/
興味のある方は是非ご覧ください。
コメント
コメントを投稿