団地間について(団地サイズ)

団地間について(団地サイズ)

http://www.omakase-factory.info/


今回の店長ブログはこういう問い合わせをもらうことがありますので、その説明。


「間取りが一覧表にない」ってこと。


江戸間・五八間・三六間・本間などは日本の間取りなので、質問される人はまずいません。



っで、少し多いのが「団地なんだけど・・・」という問い合わせ。



そもそも日本には団地間という寸法はありません。


さらに言うと、マンションなどの集合住宅の場合にはまず規格通りの寸法では作っていません。


図面で「4.5畳」「6畳」と書いてあるだけで、一体どの間取りの畳数というところがはっきりしていませんね。


さらに平米数で書いてある何平方メートルとかの場合もあります。





畳サイズ一覧表(単位:cm)
団地間(参考まで)
江戸間
五八間
三六間
本間
半畳
85 x 85
87 x 87
88 x 88
91 x 91
95.5 x 95.5
1畳
85 x 170
87 x 174
88 x 176
91 x 182
95.5 x 191
2畳
170 x 170
174 x 174
176 x 176
182 x 182
191 x 191
3畳
170 x 255
174 x 261
176 x 264
182 x 273
191 x 286
4畳(参考まで)
170 x 340
174 x 352
176 x 352
182 x 364
191 x 382
4.5畳
255 x 255
261 x 261
264 x 264
273 x 273
286 x 286
6畳
255 x 340
261 x 352
264 x 352
273 x 364
286 x 382
8畳
340 x 340
352 x 352
352 x 352
364 x 364
382 x 382
10畳
340 x 425
352 x 440
352 x 440
364 x 455
382 x 477




一般に、団地サイズっていうのは狭いです。


これは関東関西関係なく、一回り二回り狭いはず。


こういう部屋の場合には、規格寸法の敷物を買ってきてもサイズが合わないと思った方がいいでしょう。



アクセントラグのような洋間の中央に敷くようなものであれば気にすることはありません。

ただ、和室の場合、特に上敷きの場合には四隅にしっかり縁が来ている方が綺麗なので作るしかないかもしれません。

茣蓙でもアクセントラグのような寸法のものもありますが、花茣蓙などに限定されるかも。



しかし、日本の公共住宅を作り考えた人はどうして狭くして設計するんでしょうかね。

あと10センチ広げて設計すれば、日本の間取りになるんですけどね。

コストだって耐用年数から考えれば変わらないような気もしています。



上敷きゴザの専門店 おまかせ工房
http://www.omakase-factory.info/





興味のある方は是非ご覧ください。

コメント

このブログの人気の投稿

自分で上敷ござを切って部屋の大きさに合わせることができます。

畳サイズ一覧表・・・和室の大きさ

双目織りと引目織り